こんにちは。
昨日の通常瓦は東尋坊洞穴。ここは阿国さんの場所を覚えているので好きです。
広すぎず狭すぎずちょうどいい感じなので、救援出すとすぐ人が入ってくれる
ところも好きですw 最初に楓で行ったらこの前関ヶ原のポイント狩りに連れて
行ってもらった方がいてびっくりしましたw あの時間帯だとよく瓦で遭遇しますね!w
そのあとはひたすら桜で生産してました。ことことさんに教えてもらった茶器や
袋の生産に使う紐を作ってたら・・・生産目録皆伝!もうなんでも作れるよ!
でも入魂苦手なので売り物にならない(´・ω・`) この前貰った器用神秘石を使って
職人装備を新調しないといけないのかな・・・お金ない・・・
入魂しなくてよいものを作ればいいのかな・・・大安の日に入魂しよかな・・・
お気に入りの場所とかで入魂すればよいかな・・・
(´・ω・`)ニュウコンムズカシイ
みんなどこで入魂してるんでしょうか?適当にその辺?お気に入りの場所?
なんかそういうゲン担ぎみたいなことってみんなしてるのかな?
この前知人さんが「桜さんの目前で生産してたらいいのができた!」と喜んでましたが、
「私の前で入魂するとうまくいくよ!」って人とかいませんか(´・ω・`)?
とりあえず練達士の道具入れは市で売ってるのと同じレベルのができたので、
師匠と知人さんにあげました。役に立つといいな。
陰陽師の楓のほうは九州で貰う生産目録の1個手前まで来ましたが、瓦のポイントが
足りなくて目録が貰えてないので生産はお休み中です。
生産終わったらYさんに対話。
「YさんYさん」←これで話しかけるパターンがほとんど
「んっ?」
「暇なんです!」
「www」
ということで2人でTDに行ってきました。わりとすぐに集まったんですが盾さん不在。
他はバランスが取れてる感じだったので、みんなの生命に気をつければ大丈夫かな?と
思いつつ出発。天狗のところだったんですが特に何事もなく攻略終了しました。
上級紙の格式帳を2個拾った(*´∀`*) 銅銭が100枚貯まったのでお蔵番の拡張許可が
降りましたが、はにわも欲しいなぁと悩んでて結局しないで帰ってきましたw
この前知らない人のお屋敷ではにわ見てから欲しいんですよねー。あとは桜の木。
桜は春頃のイベントで貰ったって師匠が言ってたので、来年の春が楽しみです。
神秘石運はいいけど入魂はへたくそで泣きたいうろりあんでした。
ぽっちりお願いします
にほんブログ村